INFORMATION

INSIDE ATOMIC

2023.01.24

2023/24 NEW MODEL Information #2

全ての芯材が新しい
23/24 NEW REDSTER i SERIES 全ラインナップ公開

NEW MODEL情報配信第一弾でご紹介させていただきましたATOMIC人気NO.1を誇るREDSTER iシリーズの思い切った芯材変更。スキーの心臓とも称される「芯材」を変更するということは、スパイスを入れた隠し味程度の変化ではなく、スキーをする上で重要視される要素、捉え、トーション、フレックス、抜けと、スキー本来の能力そのものが大きく変化、進化する革新的なバージョンアップなのです。視覚的には変更要素が伝わりにくいところもありますが、その乗り味は一味も二味も違い、見た目以上の大きな進化を体感していただけると自信を持っています。見えない部分の最も重要な部位の変更、これが、今回登場するNEW REDSTER iシリーズなのです。

i series

 

#1 CARUBA-POPLAR WOOD(カルバポプラウッド)の特性と効果

まずは、その大きな変更芯材「CARUBA-POPLAR WOOD」を少し掘り下げてご紹介させていただきます。

REDSTER iシリーズに従来採用してきたCARUBA WOOD(カルバウッド)は、とにかくなんと言っても軽量で、この芯材を取り入れたことによりATOMICのスキーの印象が大きく変わ里ました。「ATOMICはしっかりしたスキーだけど重い」という時代もありましたが、「ATOMIC=軽いのにしっかり」と、大きく革新できた芯材の登場でした。
現在も、同等上位スペックのスキーでは、最軽量部類に位置しています。
そして今回そのCARUBA WOODの特性を損なうことなく組み合わせを可能にしたのが、
POPLAR WOOD(ポプラウッド)の登場です。

2324woodcore

ポプラ系のウッドは、そのスポーティーな反発力から単体芯材として使用されるケースもありますが、ATOMICでは、POPLAR WOODの中でも剛性が強く軽量な部位だけを厳選することによって、CARUBA WOODと相性の良い組み合わせを実現させています。エッジを使って滑るアルペンスキーにおいては、サイドの剛性がスキーの操作性を大きく左右します。皆さんはWAXを塗ったままスキーを滑ったことがあるでしょうか?

経験したことがある方は分かると思いますが、必ず先にエッジ際のWAXが剥げます。それだけ、サイドの摩擦抵抗、かかる圧、トーション(ねじれ)はセンター部分に比べ大きくなり、綺麗なカービングターンを描くという一連の動作には、サイドの剛性は必要不可欠です。ここに、今回採用したPOPLAR WOODの特性が大きく効果を発揮してくれます。

一方で、エッジを効率良く使うために必要なスキーを「たわませる」という動作においては、滑らかさが求められます。スキー中央にCARUBA WOODを採用することで、フレックス(たわみ)が出しやすく、スキーの面を使ったずらし操作までを容易にアシストしてくれます。切れ味が抜群に上がっているのにずらしやすく操作が容易。今まで以上に自分の意図したスキー操作を可能にしてくれるNEW REDSTER iシリーズの秘密は、この新しい芯材「CARUBA-POPLAR WOOD」の効果であり、スペックに毎に相性の良いREVOSHOCKがセットアップされ、バランスの良いスキーに仕上がっています。

revo

 

 

#2 REDSTER iシリーズ全ラインナップ公開

REDSTER iシリーズ史上、REVOSHOCK搭載モデル史上、最も扱い易いX7iの登場により、基礎系人気シリーズ「REDSTER i SERIES」は6つのモデルになりました。自分の合ったスキーが必ず見つかる。そういった選択肢の幅もこのシリーズの魅力です。一つ一つ改めて特徴をご紹介します。

lineup

 

REDSTER S9i PRO

言わずと知れた「戦うため」に開発されたアスリート向けショートターンモデル

s9ipro

技術戦や高いレベルの検定取得を目指すスキーヤーが求める、振動数の軽減よりも俊敏な操作性とSLスキーに勝るとも劣らない滑走性を重要視したスペシャルモデルです。このシリーズで唯一採用しているSPECIAL CARUBA WOODを芯材に置き、高水準での滑走性能の中にも、RACE系スキーには無いマイルドな反発力を実現してくれます。不整地、ナチュラルといったあらゆる雪面状況下でも戦えるアスリート系基礎ショートモデルで、今シーズンより登場しているICON BINDINGがセットアップできるモデルも継続します。
S9i PROにセットアップできる2種類のBINDING特性については、下記の選手インプレッション動画でご覧いただけます。

youtube_pro

 

REDSTER S9i REVOSHOCK S

軽さと強さを兼ね備えた、ATOMICが誇る人気NO.1基礎系モデル

S9iS

アスリートモデルのPROを除いたショートターンモデルの中では、最も俊敏で強い動きを求めることができるREVOSHOCK最上位モデルになります。商品名の最後に「S」表記がある通り、REVOSHOCKプレートはしっかり目のSTEEL(スチール)製。
ATOMICで最も人気が高いモデルで、しっかりしているのにとにかく軽いというATOMIC基礎モデルの代名詞的な一台です。REVOSHOKだけでなく、ATOMIC独自のハイブリッドなデュラキャップサイドウォール構造「ULTRAWALL(ウルトラウォール)」との相性が抜群です。薄い芯材でも軽量で、パワー伝達性能、エッジグリップ性能、加速性能と、スキー全体の操作性が一定水準の高いレベルで発揮できます。鋭角な鋭いターンを可能にしてくれる高いパフォーマンス性能がありながら、決して難しいわけではなく、使用できるスキーヤーのレベルが広いのも人気の要因です。新しい芯材採用で、より“キレ”と“ずらし”のメリハリがはっきり操作できる万能性が向上しています。

 

REDSTER S8i REVOSHOCK C

決して弱いスキーではなく、優しいけど頼りがいのあるスキー

S8iC

S9iと同様モールドを採用(サイドカット等形状は同じ)したショートターンのマイルドモデルになります。冒頭でお伝えした通り、決して弱いスキーではなく、優しさという部分でS9iとはっきりと違いが感じられるスキーです。商品名の最後に「C」の表記がある通り、REVOSHOCKプレートは軽量素材のCARBON(カーボン)製。REVOSHOCKの素材だけでなく、S9iと違ったサイドウォール構造を採用していることから、ここでスキーの優しさを生み出しており、丸みのあるターンが描きやすいモデルに仕上がっています。新しい芯材を採用したことにより、綺麗なターン弧を描きながら、サイド剛性の良さをはっきりと感じ取れるようになりました。スキーを面で操作することも、綺麗な弧を描くカービングターンも自由度が増し、まさに優しいけど頼りがいのあるといったショートターンモデルです。

REDSTER S9i とS8iの特性比較は、下記の選手インプレッション動画でご覧いただけます。

youtubeS比較

 

REDSTER X9i REVOSHOCK S

働きかけに対してはっきりリアクションしてくれるキレ味NO.1スキー

X9is

日本では、ショートターンモデルに比べ選択される機会が少なかったミドルラディウスの基礎モデルですが、実はじわじわと人気が高まってきているのがこのX9iです。S9iと同様の芯材、REVOSHOCK素材、サイドウォール構造を採用しており、パフォーマンス性能は高い水準にあります。
このX9i最大の特徴は、なんと言ってもタイト構造なスキーのセンター幅。ショートターンモデルに比べスリムな形状になっており、ハイスピードでの切れ味はiシリーズNO.1です。自らスキーに働きかけて動きを引き出していくといったマニュアル操作なショートターンや、中回りから大回りにかけてもハイスピードな域で切れ味を求めたい方にはまさにベストマッチなモデルになります。166cmと扱い易いサイズもあり、1台で幅広く活躍してくれます。新しい芯材採用により、ハイスピードでの安定性が圧倒的に向上していると感じられます。

 

REDSTER Q9i REVOSHOCK S

迷ったらこれ!今シーズンより登場した俊敏に動けるワイドスキー

Q9is

一言で言えば、操作性に優れたカービングがし易いワイドボディー。
S9iやX9i同様の芯材、REVOSHOCK素材、サイドウォール構造を採用しており、太めでもしっかりと操作できるスキーに仕上がっています。
自分でコントロールしなければいけないという気負った操作性がなく、色んなターンサイズをオートマチックに、気持ちの良いカービングターンを描いてくれる印象が強いです。ワイドなのにまったりした印象がなく、楽さや安心感を兼ね備えた中でも、しっかりと俊敏に動けるワイドボディスキーです。
太さゆえのメリットを高い操作レベルで発揮してくれるので、硬いバーンや新雪、春のザブついた雪面状況下と、状況を選ばず高い再現性を可能にしてくれます。選手たちも、迷ったらこれと太鼓判を押すオールコンディションモデルです。

Qシリーズの特性については、下記のインプレッション動画でご覧いただけます。

youtube_Q

 

REDSTER X7i REVOSHOCK C

全てが新しい! REVOSHOCK史上最も優しいモデルの登場

X7iC

NEW MODEL情報第一弾で紹介した全く新しいモデルになります。
このモデルの登場で、かなり幅広いスキーヤーの方からREVOSHOCKを体感していただくことができるようになります。
REDSTER iシリーズの中でも、REVOSHOCK搭載モデルの中でも、最も軽量で、最も優しく扱えるモデルになります。ジュニアスキーヤーや女性の方も選択できるモデルですし、これから本格的にスキーを楽しみたい方、久しぶりにスキーの購入を考えている方、かなり幅広い層の方が扱える、REVOSHOCK搭載スキーの登場になります。ご期待ください。

このモデルを含めたNEW MODEL情報第一弾の配信はこちらから

2023/24 NEW MODEL Information #1

 

NEW MODE Lを体感、試乗できるATOMIC On Snow Rideは、2月1週目の週末より全国4会場で開催します。
新しい芯材CARUBA-POPLAR WOOD を芯に据えたREVOSHOCK搭載のREDSTER iシリーズ。「驚くほど静かな挙動」と、再現性の高いターン性能。また新しい感覚をはっきりと感じ取れると思います。
ATOMIC On Snow Rideは下記より詳細をご確認いただき、どしどし参加お申し込みください。

2324onsnowride

INSIDE ATOMICトップへ